全体会トップ
総会
拡大事務局会議
(2020年)
拡大事務局会議
(2019年)
拡大事務局会議
(2018年)
拡大事務局会議
(2017年)
拡大事務局会議
(2016年)
拡大事務局会議
(2015年)
拡大事務局会議
(2014年)
拡大事務局会議
(2013年)
拡大事務局会議
(2012年)
拡大事務局会議
(2011年)
拡大事務局会議
(2010年)

ZENTAIKAI

拡大事務局会議(2018年)

第107回拡大事務局会議

「ヨコスカをよくする会」の事務局会議(拡大)が、下記のとおり開催されました。
日時: 2018年12月11日(火) 19:00〜20:00
場所: 横須賀市汐入市民活動サポートセンター
参加者: 5名
議事の要点を記します。

1. 横須賀市内の動き
(1) FM戦略プラン審査特別委員会
・ 12月10日10:00から、市役所にて開催された。検討委員会などの指摘を反映し「改善された」との意見が多かった。計画案作成に当たって、表紙の「FM」の市民への分かり易い説明、実施担当者へのマニュアルの作成など意見が出た。
・ 次回は2月15日10:00から市役所で開催される。
2. 各分野の活動
(1) いらない原子力空母
・ 12/16 13:30〜、ヴェルニー公園 集会のあと冬のパレード

(2) 横須賀市民九条の会
・ 12/22 10:30〜 13:30〜 ヴェルク6Fホール 「コスタリカの奇跡」上映会
3. FM戦略プラン
(1) 市役所関連
・ 11月22日に第3回FM戦力プラン検討委員会が市役所で開催された。
・ 最初に、前回のコメントに基づいて改訂された戦略プラン(11月22日版)の説明が行われた。
・ 4章の「将来像(カテゴリー共通)」の一部が削除されており、田中委員から改めて記述内容の提案があり再改定されることになった。
・ 小学校を地域コミュニティの中心に設定し、活性化することについて、他市の例などを参考にしながら議論が行われた。
・ 検討資料3として「学校施設複合化の事例」が紹介された。
  埼玉県吉川市立美南(みなみ)小学校 (小学校に隣接して公民館・高齢者施設など)
  八景コミュニティハウス (八景小学校の空き教室に設置)
・ 複合化のデメリットは何か答をだしておかないといけないのではないか、具体的な事例でバランスを考えておくこと。
・ 次回第4回(最終)は、1月29日(火)に開催される。

(2) 産プラ市民の会
・ 次回は12月13日(木) 18:30〜21:00 産プラ第3会議室にて開催する。
・ 産業交流プラザのあたらしい指定管理者との懇談会の実施を検討する。
4. 2019年度総会について
(1) 日時
・ 2019年1月20日(日)または27日(日)で計画していたが、 FM戦略プランの二つの委員会が終了する2月16日に変更することとした。
・ 場所は、他が予約できず、ヴェルクよこすか第2研修室(45人の部屋)とした。

(2) 同時開催シンポジウム
・ 題名は8月のシンポジウムのパートUとして 「こうなったらいいね、市の施設」〜FM戦略プランに市民の声を〜とする ことにした。
・ パネリストとして、次の方々を予定し、打診する。
 o 市のFM担当
 o こども園の関係者
 o 追浜の再開発関係者
 o 産プラ市民の会
5. ヨコスカ通信No.34の発行について
(1) 内容と担当
・ 2018年度総会とシンポジウムの開催について (岡本)
・ FM戦略プラン策定について (呉東)
・ 横須賀石炭火力建設阻止の署名活動について(鈴木)
・ その他のお知らせ (岡本)

(2) 印刷・発行
・原稿集約 12月24日 まで 鈴木宛
・呉東事務所 12月27日 13:00〜


第106回拡大事務局会議

「ヨコスカをよくする会」の事務局会議(拡大)が、下記のとおり開催されました。
日時: 2018年11月13日(火) 19:00〜21:00
場所: 横須賀市汐入市民活動サポートセンター
参加者: 6名
議事の要点を記します。

1. 横須賀市内の動き
(1) パプコメ実施案件
・ 「生きる支援・つながる街よこすか〜横須賀市自殺対策計画〜」について 11月22日〜12月14日 健康部保健所健康づくり課
・ 横須賀市空家等対策計画の策定について 11月12日〜12月3日 都市部まちなみ景観課
2. 各分野の活動
(1) 横須賀革新懇
・ 11/22 19:00〜、総合福祉会館4階第6会議室 16回総会

(2) 原子力空母市民の会
・ 11/25 13:00〜、ヴェルク第一会議室 20周年総会 記念講演 湯浅一郎さん

(3) 横須賀市民九条の会
・ 12/22 10:30〜 13:30〜 ヴェルク6Fホール 「コスタリカの奇跡」上映会 前売り券発売中

(4) 横須賀火力発電所建設を考える会
・ アセス評価書の縦覧期間に合わせ、事業者(JERA)に計画中止を求める署名活動を展開する
3. FM戦略プランについて
(1) 市役所関連
・ 第3回FM戦略プラン検討委員会 11月22日 10:00 302会議室

(2) 産プラ市民の会
11月8日、産プラにて、FM市民委員との懇談会を行った。次回検討委員会の議題である、市作成骨子案の問題点を議論した。
・ 全体的に、市民に意見を聞いてプランを考えるという視点が欠けている。
・ 4章の記述で、「将来像(カテゴリー共通)」が田中委員の指摘にも関わらず、記されていないものがある。将来像が示せなくて、どうして方針が出せるのか。
・ 5章で、更新・再編の基本的手法が示されているが、メリット、留意点が机上の空論になっている。現実の施設を例に取り、再編したときのメリットや問題点具体的に論じるべきである。売却は「効果」が大きいとしているが、簡単に売れるとは思えない。
・ 6章で、費用の平準化のため前倒しで建替えを行うとしているが、意義が分からない。費用を先送りすることはできないのか。
・ 施設使用料の見直しが提起されているが、利用率向上のための施策を先に考えるべきではないか。その利用率向上は、「ソフト・ハードの双方から取り組みを進める」としているが、これまで利用していない人を含め、周辺地域の人と一緒に考える姿勢が無いと良い知恵は出てこない。

次回は、12月13日(木) 18:30〜21:00 産プラ第3会議室にて開催する。
4. 2019年度総会について
(1) 日時
・ 2019年1月20日(日)または27日(日)とする。
・ 場所の予約は、シンポジウムのメイン・スピーカーの都合を考慮して行う。

(2) 同時開催シンポジウム
・ FM戦略プランで、リーディングケースとなるものを取り上げる。(題名は未定)
・ パネリストとして、次の方々を予定し、打診する。
 o 市のFM担当
 o こども園の関係者
 o 追浜の再開発関係者
 o 産プラ市民の会
5. のたろんフェア2019について
(1) 開催日時
・ 2019年2月9日(土)〜2月10日(日) サポートセンター

(2) 申し込み
・ 2018年11月1日(木)〜11月15日(木)
・ ヨコスカをよくする会として「ミニ展示」を申し込み済。
・ 発表内容は、FM戦略プランの最新情報(詳細は後日)。

(3) 説明会
・ 2018年12月14日(金)


第105回拡大事務局会議

「ヨコスカをよくする会」の事務局会議(拡大)が、下記のとおり開催されました。
日時: 2018年10月9日(火) 19:00〜20:00
場所: 横須賀市汐入市民活動サポートセンター
参加者: 4名
議事の要点を記します。

1. 横須賀市内の動き
(1) 市議会選挙
・ 横須賀市議会の議会制度検討会議で議員定数の見直しについて、現行の41から1減とする方針で各会派の意見が一致した。12月の定例議会に条例改正案を提出する。

(2) コミセン利用に関するアンケート
・ 9/10〜24の期間に、コミセン利用に関するアンケートが、利用団体を対象として実施された。利用しているコミセン、使用頻度、使い勝手、団体の種類や年齢構成などの他、有料化への賛否などが問われている。

(3) 立地適正化計画へのパブコメ
・ 地区ごとの計画案説明と並行して、10/19まで、パブリックコメントが実施されている。提出先は都市部都市計画課。
2. 各分野の活動
(1) ピース・フェスティバル 実行委員会
・ 10/21 10:00〜、三笠公園 ピース・フェスティバル

(2) よこすか・みうら市民連合
・ 10/24 18:30〜20:45、ヴェルク6Fホール 「議院選挙市民と野党はひとつに」
3. 産プラ市民の会の動き
(1) 市役所関連
・ 9/13 13:00 シンポジウムの結果を市に報告
・ 9/25 18:30 産プラ第3会議室:FM市民委員懇談会
・ 10/3 14:00 市役所:産プラ指定管理者候補プレゼン
・ 10/12 14:00 市役所:第2回FM検討委員会

(2) 産プラ指定管理者選考委員会
・ 10/3 第2回が市役所で開催され、応募会社のプレゼンと質疑があった。傍聴者は12人。産プラ市民の会から大藪・岡本が参加。他はプレゼン会社関連のようであった。
・ 次の3社からプレゼンがあった。
1) 株式会社ティー・エム・シー
産プラで現在、喫茶「ふるさと」を運営している。主業務はIT。現交流ロビーに机を置いてコワーキングスペースとすることを提案している。
2) 一般財団法人シティサポート
現在の産プラ指定管理者。他に市内の公園、老人福祉センターなど、全部で32の施設の指定管理者になっている。新たな経営方針として防災を提案。交流ロビーを地域産業の交流拠点として産業支援機関紹介、コワーキングスペースとしてビジネスマンの利用機会を拡大する、などとしている。
3) 株式会社セイウン
S41.9にビルメンテの会社として設立。H23から指定管理者事業部設立。埼玉に本社があり、指定管理者として、関東一円に60物件、171施設での実績がある。利用者が使いやすい環境の整備、交流ロビーを活用した自主事業の創出などを提案した。
・ 第3回の委員会は10/10 10:00〜12:00に行われ、次期指定管理者の選考を行う。


第104回拡大事務局会議

「ヨコスカをよくする会」の事務局会議(拡大)が、下記のとおり開催されました。
日時: 2018年9月11(火) 19:00〜21:00
場所: 横須賀市汐入産業交流プラザ第3会議室
参加者: 7名
議事の要点を記します。

1. 横須賀市内の動き
(1) 米海軍横須賀基地に下士官宿舎建設
・ 横須賀基地内に独身者向けの下士官宿舎が新たに4棟建設される見通し。防衛省が調査費8400万円を来年度予算の概算要求に盛り込んだ。
2. 各分野の活動
(1) よこすか・みうら市民連合
・ 9/12 19:00〜、産プラ第一研修室: 市民集会「参院選に向けて市民の共闘をどうつくるか」

(2) 成功させる会
・ 9/17 19:00〜、産プラ第一研修室: 母港化10年を考えるシンポジウム、記念講演、半田滋さん
3. FM戦略プラン市民シンポジウムの反省
(1) 参加人数等
・参加者 34名
・14名(内6名は匿名)の方より、12,020円のカンパあり。費用の方は、会場費、講師謝礼・お茶代、印刷費を含めて15,650円。

(2) 議事について
・ シンポジウム・分散会を通じ、「こうなったらいいね、市の施設」というタイトル通りの、様々な要望が各層から出された。特に、学生や子育て中のママの立場からの発言をお願いし、実現したことが良かった。
・ 参加者の意見では、これからの市の施設の在り方として、フリースペース、図書館、世代間交流、市民の意見聴取などのキーワードが挙げられていた。
・パネリスト、会場からの発言について、概要を市に報告する(9/13実施済)。
・市からも複数の参加が欲しかった。報道機関の参加が無かったことも残念。次回から働きかけの方法を再考する必要がある。
・シンポジウムの内容は市への報告書(PDFファイル)参照。
4. ヨコスカ通信No.33の発行について
(1) 内容と担当
・FM戦略プラン策定の動向と市民シンポジウムの概要 (呉東)
・市民シンポジウムの市への報告書 (岡本)
・その他のお知らせ (岡本)

(2) 印刷・発行
・原稿集約:9月30日 までに 鈴木宛
・印刷発行:呉東事務所 10月5日 13:00〜
5. 産プラ市民の会からの報告
(1) 例会の開催
・9月3日に、市民シンポジウムの反省を話し合った
。 ・分科会のファシリティターに短い報告書を作成してもらうことになった。

(2) 今後の予定
・9/11 10:00 市議会FM特別委員会(傍聴)
・9/13 13:00 シンポジウムの結果を市に報告
・9/25 18:30 産プラ第三会議室:FM市民委員懇談会
・10/3 14:00〜 市役所303会議室:産プラ指定管理者候補プレゼン(傍聴)
・10/12 14:00 市役所:第2回FM検討委員会(傍聴)


第103回拡大事務局会議

「ヨコスカをよくする会」の事務局会議(拡大)が、下記のとおり開催されました。
日時: 2018年8月14日(火) 19:00〜21:00
場所: 横須賀市汐入産業交流プラザ第3会議室
参加者: 7名
議事の要点を記します。

1. 横須賀市内の動き
(1) FM戦略プラン
・ 検討委員会の今後の日程が、次のとおり発表された。
 第2回:10/12、第3回:11/22、第4回1/29。
2. 各分野の活動
(1) 16mm試写室
・ 8月19日 10:00〜「風の波紋」、13:30〜「いのちの岐路に立つ」
 生涯学習センター大学習室にて。

(2) 中村悟朗写真展実行委員会
・ 8月20日〜24日 湘南信金久里浜ギャラリー 写真展 (無料)
・ 8月22日 18:30〜 産業交流プラザ:中村悟朗講演会「枯葉剤の悲劇」\500

(3) いらない!原子力空母
・ 8月25日 15:45〜 メルキュールホテル前集合: 夏パレード
3. FM戦略プラン市民シンポジウムの取り組み
(1) 開催要項
・主催: ヨコスカをよくする会、産業交流プラザの今後を考える市民の会
・日時: 8月26日(日) 13:30〜16:00 (開場13:15、終了は30分延長の可能性)
・場所: 産プラ第一研修室
・テーマ「こうなったらいいね、市の施設」〜FM戦略プランに市民の声を〜
・参加費: 無料

(2) 当日のスケジュール
第1部 シンポジウム (13:30〜14:45)
1. 「FM戦略プラン」策定の最新情報、 市FM推進課 藤田順一課長、報告20分質疑応答20分
2. 「産業交流プラザの今後を考える市民の会」はこう考える、 石塚寛人さん、報告10分
3. 若者はこんな公共施設を望んでいる
・森 千紗友さん 大学生、・浦 集さん 高校生、・野村 弘與さん 高校生、報告三人で15分
4. 子育て中のママはこんな公共施設が欲しい、 後藤るみさん、報告10分
第2部 産業交流プラザ施設見学 (14:45〜15:00)
 施設再編のモデルケースとして見てみる
第3部 分散会ディスカッション (15:00〜16:30)
 四つのテーブルに分かれ、市民の願いを率直に出し合う
 コーディネーター ( 小林市議、小室市議、大薮さん、山城さん)
全体司会 ヨコスカをよくする会共同代表 呉東正彦弁護士

(3) 資料等の事前準備
・ 略

(4) 当日の作業と配役
・ 集合時間 13:00
・ 会場のプロジェクター、スクリーンの準備 (岡本)
・ 看板類の飾り付け (鈴木、新倉)
・ 受付 (産プラ市民の会から 安田、瀧川)
・ パネリスト名札設置 (酒井)
・ 飲み物の調達設置 (酒井)
・ 開会挨拶(呉東)
・ シンポジウム司会 (呉東)
・ シンポジウム記録 (鈴木)
・ 閉会挨拶 (新倉)

(5) 宣伝通知
・ 記者会見 8月20日 15:00より 市役所記者レク室で行う。
・ FM検討委員には呉東さんから案内状を送付済
4. 事務局体制の見直しについて
(1) 事務局員の補充
・ 現在三名が病気等で実質動けない。交代要員を探す必要あり。
・ 「ヨコスカ通信」の印刷・発行作業に手助けが要。

(2) 使用会議室
・ 経費節約のため、有料の産プラ会議室の使用を中止し、事務局会議はサポセンの交流ロビーで行う。10月より。


第102回拡大事務局会議

「ヨコスカをよくする会」の事務局会議(拡大)が、下記のとおり開催されました。
日時: 2018年7月10日(火) 19:00〜21:00
場所: 横須賀市汐入産業交流プラザ第3会議室
参加者: 4名
議事の要点を記します。

1. 横須賀市内の動き
(1) FM戦略プラン
・第1回検討委員会が7月30日に開催される。
2. 各分野の活動
(1) ヨコスカ平和美術展
・ 第49回展示が7月26日〜30日、文化会館3階ギャラリーで開催される。
3. FM戦略プランへの取り組み
(1) 産業交流プラザの今後を考える市民の会
・「FM戦略プラン策定への市民意見の反映についての請願」が、6月18日のFM戦略プラン審査特別委員会で、山城恵子さんの意見陳述の後審議された。採択では、小林議員、井坂議員、藤野議員の3人以外が不採択にまわり、3:7で不採択となった。
・ 6月14日に開催された市民の会で、FM戦略プランに関する市民シンポジウムを9月2日に開催することに決めた。
・ 6月19日に経済部の内藤課長補佐、新田総務企画係、小林中小企業振興係と会談し、産プラの指定管理者募集要項などについて話しを聞いた。市民の会から4名が出席。
・ 6月19日に開催された自治研センター総会の記念講演会で藤田FM担当課長からFM戦略プランの説明を受けた。
・ 次回の例会は7月12日(木)18:00〜 サポセン。

(2) 市民シンポジウムの内容検討
・ 9月2日開催の予定で進めて来たが、この日は市議会の開催中で 市のFM戦略プラン担当の出席が得られないため、日にちを前倒しする。
・ シンポジウムのテーマとパネリストは、産プラ市民の会で相談して決める。

(注)
7月12日の産プラ市民の会で相談した結果、次の通りとすることになった。
・日時:8月26日(日)13:30〜16:00
・会場:産プラ第一研修室(13:00〜17:00を予約)
・テーマ:「こうなったらいいね、市の施設」
  「FM戦略プランに市民の声を」
・パネリストは、次の区分で候補を打診する。
 1. 市の担当者
 2. 産プラ市民の会参加者
 3. 市内在住の若者
 4. 子育て中のママ
・当日の概略スケジュールは次の通りとする。
 13:30〜14:30 パネリストの発言
 14:30〜15:00 休憩を兼ねて産プラ施設の見学
 15:00〜15:50 分散会による討論
 15:50〜16:00 分散会のまとめ発表
4. ヨコスカ通信No.32の発行について
(1) 内容と担当
・ FM戦略プランの策定と市民の会の請願について (呉東)
・ FM戦略プラン市民シンポジウムのお知らせ (岡本)
・ その他のお知らせ (岡本)

(2) 印刷・発行
・原稿集約:7月28日 まで 鈴木宛
・印刷発行:呉東事務所 7月31日11:00〜


第101回拡大事務局会議

「ヨコスカをよくする会」の事務局会議(拡大)が、下記のとおり開催されました。
日時: 2018年6月12日(火) 19:00〜21:00
場所: 横須賀市汐入産業交流プラザ第4会議室
参加者: 4名
議事の要点を記します。

1. 横須賀市内の動き
(1) FM戦略プラン
・第3回審査特別委員会が6月18日に開催される。
2. 各分野の活動
(1) 立憲主義を守る よこすか市民の会
・ 野党共闘を求める露木順一さん講演会を6月24日14:30より産業交流プラザ第二研修室にて開催する。

(2) 横須賀市民九条の会
・ 全体交流集会を6月30日13:00から産業交流プラザ第一研修室にて開催する。記念講演は佐藤芳行新潟大学名誉教授による経済問題。
3. 施設適正化問題への取り組み
(1) 産業交流プラザの今後を考える市民の会
・「FM戦略プラン策定への市民意見の反映についての請願」を6月市議会に提出した。6月18日のFM戦略プラン審査特別委員会で審議される。請願者を代表して、山城恵子さんが意見陳述する。なお、この請願には25団体と80名を超える個人の賛同署名があった。
・ 上記市議会請願に関して、6月5日、6日に各会派を廻り、協力を依頼した。どの会派もおおむね好意的であったが、個別の案件には関わりたくないとする意見を表明する会派もあった。
・ 次回の例会は6月14日(木)18:00〜 サポセン。

(2) FM戦略プランの骨子
・ 3月時点で市が取りまとめたFM戦略プランでは、各施設の10年後の方向性を明らかにして将来像と検討手法を埋めることにしていたが、5月18日板では個々の施設にまで踏み入らず、「まちづくりの方向性と施設の将来像」を明らかにすることに変更されている。これによると、@スポーツによるまちの再興→「スポーツの場」、A音楽、エンターテインメント→「文化・学びの場」、個性ある地域コミュニティ→「集いの場」の三つを「将来像を検討するための施設カテゴリー」とし、現有施設を分類するところまでが今回の検討の範囲となる。
・ 関連して、産業交流プラザの新たな指定管理者が募集されているとの情報が報告された。期間は次年度から5年間で、少なくともこの間の統合廃止は無くなった。

(3) 市民シンポジウム
・ 市民シンポジウムをFM戦略プランをテーマに、8月末から9月初めに開催することとした。(6/14の産プラ市民の会では、9月2日を候補とすることに決定した。)
・ 市民シンポジウムの案内を含めて、「ヨコスカ通信」を7月に1ヵ月遅れで発行する。


第100回拡大事務局会議

「ヨコスカをよくする会」の事務局会議(拡大)が、下記のとおり開催されました。
日時: 2018年5月8日(火) 19:00〜21:00
場所: 横須賀市汐入産業交流プラザ第3会議室
参加者: 5名
議事の要点を記します。

1. 横須賀市内の動き
(1) 中央エリアの活性化
・横須賀市は中央エリアをにぎわいの新拠点とする将来像を発表した。市役所前緑地をフェスティバル広場にし、中央大通りに駅前から二階部分で連続するデッキを整備する。(4/17)

(2) FM戦略プラン市民検討委員候補への面接
・公共施設の将来のあり方を検討する委員会の市民委員2名について、今月中に面接選考を行う。
2. 各分野の活動
(1) 横須賀革新懇
・ 浜矩子講演会を5月13日14:00から、生涯学習センター大学習室で開催する。
3. 施設適正化問題への取り組み
(1) 産業交流プラザの今後を考える市民の会
・「FM戦略プラン策定への市民意見の反映についての請願」を6月市議会に提出することとなった。スケジュールは次の通り。
1) 5月13日の産プラ市民の会で、請願書の確定と請願者の選定を行う。
2) 関連団体に、賛同署名のお願いをする。団体として賛同できないところにも、個人としての賛同をお願いする。
3) 署名は5月24日に集約し、5月25日に請願書を市役所に提出する。


第99回拡大事務局会議

「ヨコスカをよくする会」の事務局会議(拡大)が、下記のとおり開催されました。
日時: 2018年4月10日(火) 19:00〜21:00
場所: 横須賀市汐入産業交流プラザ第3会議室
参加者: 4名
議事の要点を記します。

1. 横須賀市内の動き
(1) 米軍との情報交換会
・市長と米海軍関係者が意見を交わす「情報交換会」に、昨秋から海上自衛隊の幹部も加わることになった。上地市長から海自に呼びかけたとのこと。(東京新聞3/22朝刊)

(2) FM戦略プラン検討委員の募集
・公共施設の将来のあり方を検討する委員会の市民委員2名を募集している。任期は6月1日から31年3月31日まで。4回程度の会議。5月1日必着で小論文(800字以内)を添えて応募。詳細は横須賀市HPで、「FM戦略プラン検討委員」[検索]。
2. 各分野の活動
(1) いらない! 原子力空母
・ 春のパレードを4/22 13:30から行う。ヴェルニー公園集合。
3. 施設適正化問題への取り組み
(1) 産業交流プラザの今後を考える市民の会
・ 4月6日10:00〜市役所の財務部FM担当に、「新FM戦略プランと産業交流プラザについての要望書」を提出した。呉東共同代表より要望の内容について説明があった。
・ 次回は4月19日(木)18:30〜 サポセンで開催。


第98回拡大事務局会議

「ヨコスカをよくする会」の事務局会議(拡大)が、下記のとおり開催されました。
日時: 2018年3月15日(木) 19:00〜21:00
場所: 横須賀市汐入産業交流プラザ第3会議室
参加者: 7名
議事の要点を記します。

1. 横須賀市の動き
(1) 横須賀市の人口
・ 横須賀市の推計人口が39万9845人となり、41年ぶりに40万人を割った。(2/13)

(2) 横須賀市議会
・ 横須賀市議会が「米軍に安全管理の徹底を求める意見書」を全会一致で可決した。(2/16)
・ FM戦略プラン審査特別委員会の第1回が開催された。委員長は西郷宗範市議。吉田市政のときの施設17%削減計画との継続性などが問題になった。(3/5)
2. 各分野の活動
(1) 3000万人署名横須賀
・ カラー印刷の全戸配布チラシ7万枚を作製し運用に入った。原案は横須賀市民九条の会の作成。
3. 施設適正化問題への取り組み
(1) 産業交流プラザの今後を考える市民の会
・ 3月5日10:00〜のFM戦略プラン審査特別委員会に、できる人は傍聴し、次回議会に請願陳情等を検討する。
・ 次回は3月30日(金)18:30〜 サポセン。
4. ヨコスカ通信No.31の発行について
(1) 内容と担当
・ 2018年度総会とシンポジウムについて (鈴木)
・ 市民プラザ巡りと深大寺そばの会バスツアーの報告 (岡本、蘇武)
・ ファシリティーマネージメントについて (呉東)
・ その他のお知らせ (岡本)

(2) 印刷・発行
・原稿集約 3月24日 まで 鈴木宛
・印刷発行 呉東事務所 3月28日 11:00〜


第97回拡大事務局会議

「ヨコスカをよくする会」の事務局会議(拡大)が、下記のとおり開催されました。
日時: 2018年2月13日(火) 19:00〜21:00
場所: 横須賀市汐入産業交流プラザ第3会議室
参加者: 5名
議事の要点を記します。

1. 横須賀市内の動き
(1) 立地適正化計画に係る地区別意見交換会
・市内11地域のコミセンとヴェルクよこすかとで、1月11日〜2月2日に順次意見交換会が開催された。
・参考: 大津コミセンでの意見交換会への感想
 素案と称するものは単に今ある施設をまとめたもの(その維持を図る)という感じで、新機誘導を図る施設は医療機関のみ、しかも中身は不明です。話を聴いても街づくりのビジョンは伝わってきません。特に、新市長のファシリティ・マネジメントとの関連などは、全く手づかずの状態でした。公共交通の状況の調査もありましたが、結論として他の自治体よりも充実していると評価しており、まちづくりに大きな影響のある問題への改革の視点が欠けていると感じました。(岡本)
2. 各分野の活動
(1) 3000万署名横須賀
・ キックオフ集会が、伊藤真さんを講師に迎えて1月23日に開催された。参加者100名。 署名の取り手を増やす「50筆チャレンジャー」が行動提起された。
3. 施設適正化問題への取り組み
(1) 産業交流プラザの今後を考える市民の会
・ 2月6日に市民プラザの施設巡りバスツアーを行った。参加者23名。武蔵野プレイス、大和市シリウスを見学して、横須賀での市民交流プラザ設立に沢山のヒントが貰えた。 参加者の一人呉東弁護士から写真やリーフなどに基づき見学内容の報告があった。
・ 次回の例会は2月16日(金)18:00〜サポセン。市民プラザ巡りの反省等について話し合う予定。 (2) tvkの放送
・ ヨコスカをよくする会を中心とする、産プラを市民交流プラザへと転換を求める運動の沿革について、tvkが特集番組を編集し1月31日の夜のニュースの中で報道した。各市で複合化施設が出来ている背景を含め、ヨコスカをよくする会の運動の性格と内容がよく紹介されている好番組だった。ビデオが入手出来たら、色々な場面で活用したい。
4. 総会について
(1) 参加人数等
・ 参加者 30名
・ 会場カンパ \8,540

(2) 議事について
・ シンポジウム内容報告 (鈴木さん担当、次回)

(3) 参加者へアンケート
シンポジウムについて
・ そもそも、「市民交流プラザ」にするのが妥当なのか? 「産プラ」という産業振興を外すことは同意できますが。しかし、転用は、もっと違った方向があり得ると思います。
・ 佐藤さん、藤田さんの報告よかったです。市議の報告もとてもよかったです。
・ 財政部主導の「施設配置適正化」がファシリティ・マネジメントなんて訳の分からない名称になったとは言え、市全体で考えるようになったことは一歩前進です。もはや縦割りの目的別施設の時代ではありません。異世代間交流によって「おひとりさま」を孤立させないことが大事です。個人的な願望としては男女共同参画のための施設「デュオよこすか」を産プラの複合施設(市民プラザ)に位置付けてほしいと願っています。
ヨコスカをよくする会への提案
・ 本当に本質的な活動をして下さっていて、心から感謝しています。今後もできるだけの支援をしていきたいと思います。
・ 提案の中に中高生の居場所が必要とあるので、レイアウト案にも入れて下さい。市長もあまり意義を感じていない状況の中で、具体的にのせておくことは重要です。
5. のたろんフェア2018への参加
(1) ミニ展示
・ 2月10、11日の「のたろんフェア」のミニ展示に、ヨコスカをよくする会として産プラ問題についての展示を行った。今回初めて、「参加団体交流スタンプラリー」が行われたので、幾つかの団体と交流し産プラ問題への当会の取り組みを紹介することができた。


第96回拡大事務局会議

「ヨコスカをよくする会」の事務局会議(拡大)が、下記のとおり開催されました。
日時: 2018年1月9日(火) 19:00〜21:00
場所: 横須賀市汐入産業交流プラザ第3会議室
参加者: 4名
議事の要点を記します。

1. 横須賀市内の動き
(1) コミセンの利用有料化
・ 生活環境常任委員会でコミセンを有料化する考えが示された。1回の利用を3時間とし、大会議室600円、小会議室200円、などの金額が示されている。3年後の実施をめざす。
2. 各分野の活動
(1) 3000万署名横須賀
・ 3000万署名のキックオフ集会を1月23日に開催する。伊藤真さんの講演、小原慎一さん(神奈川平和運動センター)の挨拶が予定されている。
3. 施設適正化問題への取り組み
(1) 産業交流プラザの今後を考える市民の会
・ 12月15日の例会で、「市民プラザ巡りバスツアー」について下記の通り決定した。
1. 期日は2月6日(火)
2. 使用バスは、キール観光25人乗り小型バスとする。
3. 大和市プレイスの見学を13:30-15:30として、行程表の午前と午後を入れ替える。
・ 参加者を募集中。先着25名迄、呉東事務所で受付け中。
・ 次回は1月13日(土)13:30〜 サポセン。
4. 総会について
(1) 開催期日と併催シンポの予定
・ 1月21日13:30〜16:30 産プラ第一研修室にて開催する。
・ シンポジウムのテーマは「産業交流プラザの市民交流プラザへの転換」とし、パネリストは下記が決まっている。
1. 佐藤達生氏 大和市シリウス指定管理者 (株)図書館流通センター取締役
2. 藤田順一氏 横須賀市役所施設配置適正化担当課長
3. 小林のぶゆき氏 横須賀市議
4. 岡本旦夫氏 産プラ市民の会、ヨコスカをよくする会共同代表

(2) 総会議案審議
・ 2018年度の予算案を決定した。
・ 会計監査を新倉委員にお願いした。

(3) 宣伝
・ 12月発行の通信にチラシを同封した。
・ 横須賀市民九条の会の1月の「ワイワイデッキ」にちらしを同封した。
・ シンポジウム開催について1月17日11:00から記者会見を行う。

(4) 資料等の事前準備
・ 配布資料: 議案、アンケート用紙(裏/入会案内)、パネリスト資料(あれば) ― 部数 60部
・ 看板類: 標題、パネリスト名札 (岡本)
・ カンパ袋: (岡本)
・ 受付書類・文具: 参加者名簿用紙 (岡本)

(5) 当日の作業と配役
・ 集合時間 13:00
・ 会場のプロジェクター、スクリーンの準備 (岡本)
・ 看板類の飾り付け (全員)
・ 受付 (当日依頼)
・ パネリスト名札、飲み物の設置 (岡本)
・ 開会挨拶と総会議事進行 (岡本) 会計監査 (新倉)
・ シンポジウム司会 (呉東)
・ シンポジウム記録 (鈴木)
・ 閉会挨拶 (新倉)
・ パネリストへの謝礼支払い、領収書。(呉東)


*
inserted by FC2 system